Chocolatey で install した pyenv-win を uninstall する
休みの日が家族とのお出かけで潰れがちで開発ネタが無くなってきたので、今日は小ネタを書く。
uv を使うまでは長らく pyenv-win を使ってた。 でも uv 導入後は使わなくなって以降もそのまま放置していたので、思い立って pyenv-win を uninstall してみた。
pyenv-win を Chocolatey で install してたのでまずは chocolatey
で uninstall する。
わたしはいつも chocolatey
を使うときは cmd
でやる。 PowerShell を更新するときとかに面倒だからだ。
Chocolatey Software | pyenv-win 3.1.1
管理者権限で以下を実行した。 (Sudo for Windows が使えるようになってるがまだ余り試していないので古き良き手法で)
C:\Users\takatoshi>choco uninstall pyenv-win -y
Chocolatey v2.5.1
Uninstalling the following packages:
pyenv-win
pyenv-win v3.1.1
Skipping auto uninstaller - No registry snapshot.
pyenv-win has been successfully uninstalled.
Environment Vars (like PATH) have changed. Close/reopen your shell to
see the changes (or in powershell/cmd.exe just type `refreshenv`).
Chocolatey uninstalled 1/1 packages.
See the log for details (C:\ProgramData\chocolatey\logs\chocolatey.log).
Chocolatey の package によくある uninstall は何もしないやつだった。 なのでバイナリの除去とばらまかれた環境変数の掃除は自分でやる必要がある。
まず、ばらまかれた環境変数に何があるかは以下の文書が参考になる。
Add System Settings | pyenv-win/docs/installation.md at master · pyenv-win/pyenv-win
この辺を消せば良さそうだとわかる。
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV_ROOT',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('PYENV_HOME',$env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\","User")
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable('path', $env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\bin;" + $env:USERPROFILE + "\.pyenv\pyenv-win\shims;" + [System.Environment]::GetEnvironmentVariable('path', "User"),"User")
しかしわたしの環境では上記とは違った。 Chocolatey で入れてるからかな。
User variable の path
に含まれる pyenv-win の値は文書通りだった。
[System.Environment]::GetEnvironmentVariables("User").GetEnumerator() | ? Name -Like pyenv
# 出力なし
[System.Environment]::GetEnvironmentVariables("Machine").GetEnumerator() | ? Name -Like pyenv
#
# Name Value
# ---- -----
# PYENV %USERPROFILE%\.pyenv\pyenv-win\
#
[System.Environment]::GetEnvironmentVariable('Path', 'User') -split ';' | ? {$_ -match 'pyenv'}
#
# C:\Users\takatoshi\.pyenv\pyenv-win\bin
# C:\Users\takatoshi\.pyenv\pyenv-win\shims
#
以下を管理者権限で実行して消す。
SetEnvironmentVariable
の第 2 引数を ''
と $null
にしても環境変数を消せなかったため reg 直に消した。
$pyenv = Get-ItemProperty -Path 'HKLM:\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Environment' -Name 'PYENV'
Remove-ItemProperty -Path $pyenv.PSPath -Name 'PYENV'
$filtered = [System.Environment]::GetEnvironmentVariable('path', 'User') -split ';' | ? {$_ -notmatch 'pyenv'}
[Environment]::SetEnvironmentVariable('Path', $filtered -join ';', 'User')
pyenv-win のバイナリがどこにあるかを確認し、消す。
Get-Command pyenv
#
# CommandType Name Version Source
# ----------- ---- ------- ------
# ExternalScript pyenv.ps1 C:\Users\takatoshi\.pyenv\pyenv-win\bin\pyenv.ps1
#
rm -Recurse -Force ~/.pyenv
ファイル数が多くて古い自機だと削除に十数秒かかった。
多分これできれいになったはず。 他にも使わなくなったものが溜まってるだろうけど、目についたら消すって感じで。 今年買い替えるつもりだったがなんか時期を逃してしまって、いつまでこの古い Razer blade stealth 2017 を使うかわからない。 新しいのに買い替えるなら、ガッツリ使えるタイミングで買い替えたいもんな。