2020
書こう書こうと思って書けていなかった。 明文化する必要もないのかもしれんが、改めて書くことによって再認識したい、というのがこのポストの目的。
2020 年の目標
大きく分けて 3 つ。家庭、仕事、自分のことだ。
家庭
- 引越 - 候補地の選定は終えている 
- 永続的に住む場所ではないので次の候補も頭に浮かべておく 
 
- 親族 - 10 年来の、シンプルにいってくだらないが制御不可能な、問題があるため今年上半期に対応を決める 
 
仕事
- リモートワーク - 現状 5 営業日中、固定の曜日で 2 時間だけ 
- 子供の送り迎えの関係もあり、春から毎日 4 時間は事務所、残りはリモートにする 
- 比較的コントローラブルな部分なので必ず達成する 
 
- 昇給 - 職位はないが Job Rank みたいな給与の等級はあって、それは前年上がったので、今年は金額的な上昇に注力する - 金額に注力するのは、ランクアップ時の昇給額が大したことなく、今のランクで継続的に(相対的に)良い評価を刻み続けることで上がるらしいため(へーしゃの場合) 
 
 
- リード的な活動 - 主に CI/CD といった DevOps プラクティス, Serverless Architecture 面で貢献したい。ここに書く内容でもないが意思表明として 
 
自分のこと
これが一番ないがしろになりがち、継続的にケアする方法も同時進行で考えたい。
- 積ん読の消化 - 月に 1 冊を消化する - 積ん読はもう何冊あるかわからないが、減らしていく習慣を今年確立する 
- とりあえず 1 月は、witcher① で攻略済み 
- これは自身の可能性を広げるためなので、最も優先する 
 
 
- OSS へのコントリビューション - 今年 5 回は PR や Issue でコントリビューションしたい 
- 1 回目は AWS Docs への PR で攻略済み 
 
- 自作ツールの更新 
- 他、気が向いたら 
 
- 音楽活動 - ギター練習を 30 分/週 3 回 
- バンド練習を年 4 回 
 
- このブログを毎月更新する 
4 は他より優先度が低く、かつ制御不可能な部分が多いためハードルが下がりがち。なのでかならず達成したいところ。
5 は去年落とした目標なので今年こそは(それでもこのポスト時点でギリギリ 😂)
救いのない社会だが、自分・家族の人生にいい影響をもたらそう。エッセンシャル思考とマッコーリズムの実践だ。